抽象名詞

実在している箇々特別のものから抽象した属性を表示する名詞。

スポンサーリンク

英語の抽象名詞

性質上純一のもので、通則として不定冠詞を付けず、複数形をもとらない。

ときとして、事物の性質の特別の場合または部分を表すとき、定冠詞を添える。

しばしば擬人化され、その場合は大文字で書き始める。

抽象名詞の作り方

抽象名詞は通例、以下の3種類から作られる。

  • 形容詞
  • 具体名詞
  • 動詞

抽象名詞の種類

抽象された属性は、大きく分けて4種類に分類される。

  • 性質
  • 状態
  • 感情
  • 動作

抽象名詞の例外

不定冠詞をとり、また複数形を用いた場合は、普通名詞となったと見るべきである。

抽象名詞は転じて総称的に集合名詞として用いられる。